家でいろんな映画を楽しめるAmazonの「Fire TV Stick」ですが、外出先や旅行にいったときのホテルでも利用できることを知っていましたか?
旅行先での時間つぶしなどに最適ですよ。
お子様がいれば、退屈することもないのでおすすめです。
外出先で利用するために必要なものや注意点などをご紹介します。


Amazonの「Fire TV Stick」を外出先で使う時に必要なもの
Fire TV Stick
Amazon社のサービス。Wi-Fi環境がある場所であれば、テレビのHDMI端子に差し込むだけでさまざまなドラマや映画、アニメ等を無料でみることができます。 Amazonプライム会員であれば、プライム・ビデオが見放題で、追加料金がいりません。 |
Fire TV Stickを外出先で利用する際にもっていくものはどれもコンパクトなものばかりなので、持ち運びに苦労しませんよ。
①Fire TV Stickの本体 4K対応、もしくはフルHDのFire TV Stick
家で4Kで利用していないなら、値段が1500~2000円差があるのでフルHDでの接続をおすすめします。 ②USBケーブル 給電用に必須のアイテムです。 そもそも充電がなくなって利用できなかったら本末転倒ですよね。 リンク
こちらを繋ぐことができたら③は必要ありません。
③モバイルバッテリー 利用する際にコンセントがなかった場合、給電するために使います。 リンク
|
Amazonの「Fire TV Stick」を外出先で使う時の注意点は?
以上でFire TV Stickを利用する際にご自身で準備するものは揃いました。
ただし、外出先の設備の有無によって利用できない場合もあるので、下記のことを外出先に確認する必要があります。
中には備え付けていないとFire TV Stick自体利用できないものもあるので、注意が必要です。
①Wi-Fi環境
ホテル等に備え付けの無料Wi-Fiがあるか確認しておきましょう。 おそらく最近のほとんどのホテルは利用できるようになっていると思います。 もし、速度が遅いのが気になる人は無線LANルータを持っていきましょう。 無線LANルータを利用する場合、有線を無線化してから接続します。 そうすることで、ホテルでの共有Wi-Fiより速度がはやく、外部からのデータの抜き取り等の心配もなく安全性が高いですよね。
リンク
②コンセントの有無 Fire TV Stick本体の給電用にテレビ付近にコンセントが必要です。 コンセントが近くにないようであれば、上記に記載してある通りモバイルバッテリーで給電する方法でも大丈夫です。 ただ、モバイルバッテリーだと充電に限度があるので、途中で充電切れを起こした場合、私はその時みていた映画がはじめからになってしまった経験があるので、コンセントで給電するのをおすすめします。 ③HDMI端子 外出先のテレビにHDMI端子はありますか? Fire TV StickはHDMI端子を差し込むことで利用することができます。 よほど古いテレビでないかぎり心配する必要はないと思いますが、事前に確認をとっておきましょう。 HDMI端子がないと、Fire TV Stickとテレビを接続することができず、映画等をみることができません。
リンク
|
外出先で映画を楽しみたい人は、上記のものが外出先に備え付けられているか確認しましょう。
Amazonの「Fire TV Stick」を外出先で使う方法は?必要なものと注意点まとめ
一見、準備するものや確認することが多いと思う人が多いようですがほとんどのものはもともとお家にあるもので用意できると思います。
無料で見放題な映画が多いのでお子様も楽しめますし、出張や旅行先での時間つぶしには最適ですよね。
わたしも旅行先のホテルで映画のつづきが気になり、ついつい夜更かしをしてしまったことがありました。(笑)
そのくらい、面白い映画がたくさんあります。
ぜひFire TV Stickで有意義な時間を過ごしていただければと思います。


コメント
[…] 「Fire TV Stick」を外出先で使う方法は?必要なものと注意点も家でいろんな映画を楽しめるAmazonの「Fire TV Stick」ですが、外出先や旅行にいったときのホテルでも利用できることを知って […]